2011年9月30日金曜日

ゲートボール大会

9月も今日で終わり。
今日は、ゲートボール大会に伺わせていただいた。
ゲートボールは、私たちが子供の頃からあった年長者のスポーツだが、現在は、グランドゴルフやターゲットバードゴルフなど種類が増えている。

そんなこともあり、綾瀬市のゲートボール人口も減ってきているようだ。

2011年9月28日水曜日

9月議会終了

昨日をもって9月議会が終了した。
ある程度、自分なりにやりきれたと思う。

これに満足せず、もっと学び、今後の議員活動、議会活動へ反映させたい。

議会は終わったが、来月から行政視察が続き、またすぐに12月議会が始まる。

2011年9月26日月曜日

共通番号制度

共通番号制度の導入法案を先送りすることにしたそうだ。
この制度は、社会保障サービスや徴税をより適切に行うために国民一人一人に番号を割り振る。

税負担を公平にするためには、個人の所得や資産をガラス張りにするのが目的だ。

まずプライバシーの問題がある。
国からすれば、番号で全てがわかるため大変便利だ。
しかし、国民からすればどうなのか。

30年も前に聞いたことがある、国民を番号で管理する「バーコード制度」なのだ。

住民基本台帳ネットワークシステム、いわゆる住基ネットでどれほど国民が便利になったか。
制度導入、システム導入の費用を考えれば費用対効果は低すぎると思う。

共通番号制度も同じ道を通らないように考えてほしい。

2011年9月25日日曜日

風邪発症

21日で一般質問が終わって気が抜けたのか22日から喉が痛くなって、23日夜から完全に風邪の症状。
24日に病院に行き、点滴をしてもらう。
いつもの気管支炎。いつからだったか風邪を引くと必ず気管支炎になる。

朝夕は特に涼しくなっているので、気をつけてください!

2011年9月21日水曜日

一般質問2日目

一般質問2日目が終了した。
昨日一般質問を終了した私は、他の議員の一般質問を聞いているだけの一日。
これが意外と疲れる。

本来、全ての質問に耳を傾けてなければいけないのだが、興味のある話とそうでない話はどうしてもある。
今回の私の一般質問は、他の議員とカブったのが2点、3人だった。

本日、他の3人の議員が、「昨日、橘川議員が質問しましたが・・・」と何度も私の名前が登場した。

気を使っていただき、他の議員に対して、この場を借りて御礼を言わせていただく。

今回の私の一般質問から


【 綾瀬市議会インターネット中継にリンク 】

①風車公園の整備について
来年度予算で改修をする方向で進めるとのことだった。
そして、使用材料については、よく検討するとのこと。
また、改修するまでの間は、砂やチップをまいて穴を塞ぐようにする。

②旧綾瀬小学校校舎解体によるアスベスト問題について
市として謝罪とともに今後、再発防止策の検討を進め二度とこのようなことを起こさないよう努める。

③学校緊急連絡システムについて
安全安心メールに学校関連項目を追加し運用するとのことだった。
一斉配信メールについては、他市を含め研究して導入に向けていきたい。

以上の答弁を頂いた。
私としては、要望については思っている方向に進めていただけそうだ。

2011年9月20日火曜日

一般質問初日

一般質問は、予備日を含め3日間で行なわれる。
たいていは2日間で終了するようだ。

私は10番目なので、2日目の午前中が妥当な予想だったが、議会前の話しでは、10番目までやりたいとのことだった。
昨日、ある程度の口述書を作成していたが、細かい構成とか、最後の締めのコメントなどは今日の夜にやろうと思っていたので、あわてて作成した。

でも、とは言っても10番までは時間的にもやらないだろうと思っていたが、17時を過ぎてから回ってきた。

手書きであっちこっちに書き足した原稿は、本番では読みとばしたりして、自分の言いたかったことが抜けてしまったり、バタバタの一般質問となった。

8分方言いたいことが言えたので良かったとしよう。
1日目から準備しておけば、残りの2割も伝えられたかもと反省せざるを得ない。

2011年9月18日日曜日

中学校運動会

タイトルのとおり、本日は母校である綾北中学校の運動会に行ってきた。
しょっちゅう目の前の道を通っているが、敷地内に入るのは約25年ぶりになる。

とてもなつかしいという反面、知っている先生がまったくいないのが残念だった。
そりゃあ、卒業して四半世紀が過ぎているのだから仕方がないのだが。

今の中学生は、我々の頃に比べて見た目は、静かな印象だった。
ここぞとばかりに普段以上に気合を入れていた我々とは時代が違うのかもしれない。
少し気になったのは、徒競走で転ぶ子が多かったように思った。
それもゴール近くで足がもつれたような転び方をする。
我々の年なら気持ちが何十メートルも先にいってしまっているので仕方がないが。

2011年9月14日水曜日

平山誠議参院議員の無礼

開会式に臨席される天皇陛下を衆参両院議員が整列して迎えた際、陛下を携帯電話で撮影していたのだそうだ。

「参列を撮ったり、礼をしているときに撮ったら失礼だが、それはしておらず陛下に礼を欠く態度では撮っていない」と本人は言っているそうだが、馬鹿馬鹿しくて話しにならない。
モラルの欠片も感じられない。

撮れてるとか撮れてないとか、礼をしているときとかしてないときとか、そういうことではなく、天皇陛下に対する態度の話だけでなく自分は仕事中だという意識があれば携帯電話を手にすることはないだろう。
それもただの仕事ではなく、公職なのだ。

それもこれも我々国民が選んでしまったのだと悔やむしかないのか。

子どもたちは何を思う・・・。

八ツ場ダム建設再検証

 八ツ場ダム建設が最も効果的という検証結果が発表された。
前原政調会長は、不快感を表明したようだが、それはそうだろう。
自分が大臣時代に決めたことに×をつけられたのだから。

  • 八ツ場ダム完成までの残りの事業費は約700億円
  • 河道改修を中心とした対策案は約1700億円
  • 渡良瀬遊水地を改築する対策案では約1800億円
ほかの2案も含め、建設が最も費用が少なかったのがダム建設。

普通に考えれば、八ツ場ダム建設再開だろうと思う。

民主党のやりたいことは、空回りすることなのか。

2011年9月12日月曜日

9月議会 一般質問の日程

現在行なわれている9月議会の一般質問の日程は、21日~22日。
私は10番目なので22日の1,2番目だと思う。

前回6月議会の私の一般質問は、
(1) 自治会加入について
(2) コンビニ収納について

今回9月議会の私の一般質問は、
(1) 風車公園の現状について
(2) 旧綾瀬小学校校舎解体によるアスベスト問題について
(3) 学校緊急連絡システムについて
 

寺尾天台自治会自主防災訓練

昨日、寺尾天台寺自治会の自主防災訓練が行われた。
天台小学校に各区から集合してきたあたりからザザーッと雨が降ったりで、役員の方も大変だったと思うが、東日本大震災の影響もあり多くの方が参加していた。
体育館で行われた人工呼吸マッサージのやり方やAEDの使用方法等を消防隊員から説明され、真剣に聞き行っていた。

もっと多くの方に参加してもらい、災害が起こった時に一人ひとりが的確な行動が取れるようにならなければならないと感じた。

2011年9月8日木曜日

総務教育常任委員会

本日の委員会は、私の所管する総務教育常任委員会。

平成23年度一般会計補正予算と平成22年度一般会計決算について審議した。

今回、自分としては質疑に力を入れた。
委員会終了後、教育長、先輩議員にも教えて頂いたことがあった。
もっと「言う力」を養う必要があると感じた。

色々な人に教えてもらったことを今後に役立てていきたい。

2011年9月6日火曜日

常任委員会の傍聴

私は、総務教育常任委員会ですが、本日開催された市民福祉常任委員会の傍聴に行ってきた。

H22年度決算についてなので、新人議員にとっては議員になるに予算化され、実施された事業について決算の審査をしろということだ。

2011年9月4日日曜日

敬老祝い会

今年初めての敬老会に出席してきた。
75歳以上の方が111名出席。

おじいちゃん、おばあちゃんが大変元気だった。
自治会の方や民生員の方が準備を前日からしてくれていたようだ。

そういった助け合いから大切な地域の絆が深まるのだろう。

2011年9月3日土曜日

自主防災訓練 中止

9月4日に行われる予定だった「自主防災訓練」が中止になった。

台風が接近してきていることで、水の災害が予想される中、消防を始め災害対策関連が一同に集まってしまっているのが問題だということらしい。

議会2日目終了

9月議会の2日目が終了した。

今朝、天台小学校教頭先生に連絡して、1学期に新館のエアコンが効かない問題が市にお願いしていた清掃等でどうなったか確認したが、だいぶ良いとのことだったのでよかった。
本会議が始まる前に教育長と総務部長に感謝と共にそのことをお伝えした。

本会議だが、1日,2日は、議案の説明とその質疑だった。
1日目は、主に平成23年度の補正予算。
私は、民間保育所建設の補助金について質疑した。
→上土棚地区に90名予定
綾瀬市に保育所施設が増え、待機児童が少しでも解消されればとても良いことだ。
2日目は、平成22年度の決算説明と質疑。
私の質疑は、
・健康促進事業における前立腺ガン検診の受診者における陽性者数について
→162人
・後期高齢者医療事業のH22年度被保険者増加と負担金増加の傾向について
→ 5962人。482人増加
負担金増加の傾向については、本会議では、徴収した金額を全て広域連合に支払っているので把握していないようなことを答弁されていたが、本会議終了後、控え室に部長が来て、一般会計の歳出で後期高齢者医療に支出があり、これがレセプト事務手数料(変動費)かもしれないとのことだった。引き続き確認するとのこと。
・生活保護受給者数と増加人数、その分類について
→ 現時点で、約1000名、増加数は、630人。
平成22年度では、27人が生活保護受給者から一般生活者へとなった。
・市保有の特殊車両の年間稼働率と費用対効果について
→ なかなか理解してもらえない、私の説明がよくなかったのだろうと思うが、いわゆる道路工事とかで使用している特殊車両の年間稼働数が少ないのなら、所有して維持管理するより民間委託した方が得なのではないかと思ったからだ。
しかし、市長は、道路整備の敏速な対応や災害時の出動など非常事態などを考えると所有するメリットが高いとのことだった。また管理費にしてもリース料と比較して高くないとのこと。

これから常任委員会に付託されて審議する。

2011年9月1日木曜日

9月議会

日が開けた9月1日から9月議会が始まる。

9月は、平成22年度決算が中心の議会だ。
そう、私が議員になる前に使われた税金のことなのだ。

焦っているが、焦っても仕方ないと言えば仕方ない。

全力でぶつかるのみ。