2020年2月29日土曜日

新型コロナウイルス市内まん延対策 市と議会(1)

昨日、綾瀬市議会会派代表者調整会議が開催され、新型コロナウイルスまん延対策について協議しました。
議長から議会運営等に関して説明した後、議会としての方向性を決定しました。
また今後の状況によっては、対応が変わることや緊急に対応しなければならないとももあることから正副議長に一任して頂きました。

また政府の小中高校の休業要請への対応が発表されました。

  • 小中学校は、3/3~3/13まで休業、3/16からは平常登校(給食なし)
  • 小中学校の卒業式は、参加者の制限や時間短縮をするなど規模を縮小して実施する予定
  • 寺尾児童館、小園児童館、ながぐつ児童館は2/29~3/15まで臨時休館
  • 子育て支援センターサロン室、綾南サロン室、大上サロン室は3/2~3/13まで臨時休館(相談業務のみ実施予定)
  • 放課後児童クラブは、公設については3/3~3/13(日曜日除く)は8時から開所
    ただし、在宅保育が可能な場合はできるだけ利用を控える
    民設については、一部、合同保育が実施されますので、各クラブに問い合わせ
  • 認可保育所は開所
    ただし、保育が可能な場合は登園を控える
今後も状況の変化により、市及び議会の対応が追加変更されると思います。
いずれにしても、まずは自己防衛をしっかり行うことが重要ですので、手洗い・うがい、マスクの着用、不特定多数が集まる場所に行かない、十分な睡眠とバランスの良い食事など。

2020年2月27日木曜日

全国公立小中高校の春休みまでの休校要請を受けて

昨日、神奈川県は県立高校などの卒業式や入学式は規模を縮小して実施するが、出席者は生徒のみにすると発表しました。

また、本日は安倍総理大臣が、3月2日から春休みが明けるまで、全国の小中高校や特別支援学校を臨時休校にするように要請しました。

今日現在、綾瀬市の小中学校の卒業式は、予定通り実施することとなっています。
感染症拡大防止対策として、会場入り口にアルコール消毒液を設置、参観者へマスクの着用依頼、児童生徒のマスクの着脱は保護者の判断、来賓の出席については自身の判断としています。

神奈川県、官邸の発表を受けて、綾瀬市教育委員会は対応をどうするのか。
さらに保育園、幼稚園、学童保育等についてもどのように運営されるのかを明確に周知する必要があります。

苦しい判断になりますが、新型コロナウイルス市内まん延防止を最優先するべきではないでしょうか。

綾瀬市議会3月定例会と新型コロナウイルス

一昨日から綾瀬市議会3月定例会は始まりました。
今議会は令和2年度予算の審議をメインとした重要な議会です。
昨日は令和2年度予算の説明と質疑が行われ、委員会に付託されました。

一方、今混乱を招いている新型コロナウイルス感染拡大を受けて、国や県との情報共有にも課題があったり、今後の対応についても国や県の動向も定かではないなか、議会が開会中ですので、議会の運営についても議長と協議し続けています。

今後の状況をしっかりと把握し、一番は市民に迷惑をかけないよう、議会運営を臨機応変に対応出来るように準備していきます。

2020年2月4日火曜日

国会予算委員会

ここ数日、合間合間で国会の予算委員会を視聴していました。
令和2年度の予算のことなどより不祥事のことばかりで、これで日本の来年度に関する議論と言えるのかと思います。

「こんな話ばかりじゃなく、もっと各政党が自らの政策を打ち出してくれないと、どこの党がどのようなことを考えているかわからない」
と隣で息子が言っていましたが、その通りだと思います。

昨日の辻元清美さんの質問の言葉遣いなど、次代を担う子どもたちに聞かせたくないですね。
正直、あの言葉遣いを聞いていると気分が悪くなってきます。
総理を信頼出来なければ、国民の政治離れが加速するようなことを言っていましたが、本当に国民の声を聞いてみたら、こんな議論ばかりしてるから国民の政治離れが進むと思ってしまうのは私だけでしょうか。
子どもたちからすれば、国会って本当に大人が、国民の代表が、日本のこれからを議論している場だと思えないことでしょう。

我々綾瀬市議会では、3月の予算議会では、本会議でも、各常任委員会でも、予算についてしっかりと議論をし、課題点を指摘しています。
また、問題点や事件事故等があった場合は、一般質問などでしっかり追及もしています。

国会を通じて国民に政治に関心を持ってもらいたいのであれば、メディア目線の質問ではなく、国民目線の質問をしてほしいです。
予算委員会で桜の会や後援会の夕食会について追及しても国民の生活が豊かになるわけでも、今後の日本の制度がどのように変わっていくのかについて考える機会になるわけでもありません。

消費税10%になって社会保障費がどのように使われ、どのようになっていくのか。
少子化対策の結果、どのような事業がどのように効果があったのか。
国民が何について心配をしているのかをもっと知ってほしいし、そういった議論が国民の政治関心につながるのではないでしょうか。